24時間安心の太陽光発電でもっと便利にブログ:20220916
雨が続いて
家にこもりがちになると、
体操不足が気になりますよね。
でも、一年で最も湿気が多い梅雨の季節こそ、
積極的にからだを動かして、汗をかくことが大切です!
湿気は皮脂を塞ぎ、汗を出しにくくします。
室内でできるダンベルやバランスボールなどを使って、
汗ばむ程度に体操しましょう。
また、
肩凝り体操やスクワットで
筋肉を鍛えれば、基礎代謝がアップし、
熱を生み出しやすいからだになりますし、
引き締め効果も期待できますよ。
湿気が多く、細菌が繁殖しやすい梅雨。
気がついたら、お風呂や押入れがカビだらけなんてことも…
大掃除は意外とカロリーを消費します。
雨の日は、からだを使って
家中をピカピカにしましょう。
ゆっくり時間をかけてお風呂に入ると、
からだの芯から温まり、汗がたくさん出てきます。
代謝アップやむくみ予防に効果大!
蒸し暑くて食欲が落ちるこの時期。
喉ごしの良い冷たいものばかり口にしていると、
からだを冷やし、胃腸が弱くなる原因にもなりますので、
なるべく温かい飲み物を飲むよう心がけましょう。
発汗作用のある食べ物は
汗として余分な水分を排出するだけでなく、
からだを温め胃腸の調子を整える効果があります。
生姜、しそ、ネギ、ニンニク、
唐辛子、山椒、シナモン、ニラなどがそうです。
また、
冬瓜、あずき、黒豆、あさり、昆布など
利尿作用の効果が期待できる食べ物は
水分代謝を良くし、
むくみやその他のからだの不調を解消してくれますよ!
梅雨はからだに水分を溜め込みやすくなり、
むくみや肌荒れ、だるさ、胃弱など、
からだの不調を引き起こします。
連日の生活習慣に気をつけ、
適度な体操で
余分な水分を汗としてからだの外に出し、
水分代謝を良くしましょう。